|
ニボシ野良ネコさんが来なさるのを待っている最中であるものです。
その間に記事投稿。
3日くらいから日中の寒さが少し和らいだ九州であるものです。
今日は午後から一件だけの配達任務をいただいたものですが、途中から軽の調子がおかしくなったものです。 ノッキングしたような、3速が適正な道をいきなり5速に入れてゴトゴトガタガタとエンストしそうな、アイドリング状態でも途切れ途切れに失火したような、そんな症状なので、あれ? プラグかなぁ・・・プラグだといいけど、クラッチとか点火のタイミングのセンサーとか・・この前のリコールの症状に似てるし、まさかなぁなどと心配しながら走っていたものです。
原因は三気筒エンジンなのですが、三つのプラグのうちのひとつが負荷をかけて修理工場で調べてみると、途切れ途切れに火花が飛ばないものでした。
ようするにプラグの寿命。
わたし、軽は4気筒だと思っていたものです。
KLXは単気筒なのでプラグは一個。
屋根つきの車はやっぱりお金がかかるものですね。
タイヤも4本、プラグも3つ、ガソリンは食い過ぎ・・・単気筒の車検なしのKLXであればタイヤは二本、プラグも一つ・・・などなど。
そういえば出先で通った大分県なんてガソリン高ッ! いくら陸の孤島でもそれはインチキでしょうに・・・同じような高千穂や五ヶ瀬付近のスタンドでもそんな高くないものです。
まあ原因がプラグでよかったものですが、3気筒ってプラグ一個不調になってもわかりやすい症状が出るものですね。
なんだか4輪自動車はわたしには負担が大きすぎるので、車検なしの250以下のバイクが一番だなぁ。
自分で整備して、自賠責と、万が一の任意保険とかくらいなので負担も少ないものです。
寒くても防寒対策はいろいろ経験済みなので問題なし。
あっ、そうそう、わたし冬はゴミ袋で下着を作って、Tシャツの上にそれ来てから上着を着て走行してきたものです。 あとは新聞紙を体に巻く。 そして体温が奪われやすい首まわりはトックリ、えっとハイネックにして、その上に輪ッカみたいな首用の丸いのをして準備OK! グローブももちろん冬用、それか夏用の下にHCでよく売っている薄いゴムの手袋と軍手。
下は10代の頃からずっとGパンのしたにモモヒキ・・・まあモモヒキとかは風を通すので走行すれば冷たくはなるものですが、マイナス3度くらいまでならぜんぜんこれくらいでOKなものでした。
ん・・・スーパーカブであれば風防も大きいし、真冬も余裕というものですね。
一応念のためにスーパーカブ購入貯金しているものですが、新しい地での通勤距離が20kmくらいなら自転車のほうがいいなぁ。
お別れしたKLXさん、今はどんな人が乗っているのかなぁ。
ん・・・まだいらっしゃいません。
今日は午後9時以降のパターンかなッ!
今日拝見させていただいたHPなど。 http://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/kiyou/64/64-ch13.pdf
 本当に寒くなってきたなァ。
この寒さがたまらなく愛しい。
この厳しさがたまらなくわたしを温かくする。
明日は朝が早いので、このへんでおやすみなさいませませッ。追加記事;2013/11/18/00:45 良かったァ!今ニボシネコさんたちが来たッ!
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|