
漁具のブイでカエルッというものです。
ブイはよくどこの国から来たのか、海岸に流れ着いているものです。
役目を終えた漁具がアートに・・・・Real Art 認定ッ!
覚書;
「ねえねえ、今ね、ピッタンコカンカンっていう番組やってるよ、面白いよ」「え、どんな番組なの?」「TVあるんでしょ? みてみたら?」「うん、じゃあTVつけてみるね・・ポチッ・・・・」「どう? 面白いでしょ?」「・・・このバックの笑い声、作り物の効果音だよ・・・」「えっ、言われてみれば・・あっ、ホントだァ」「こういうのって、TVショッピングとかでもやってる手法だよね」「言われてみれば・・・」「バカにされてるんだよ、ボクたち・・ボクはこんなの面白いどころか不快にしか感じない・・・怒りすら覚える」「わたしも消そうかな・・・」「自由だよ、面白いなら観てれば」「うん、でもやっぱり消す、言われてみたら気持ち悪い、こういう番組」「バカにされてるんだよ、日本人は犬だってさ・・・ボクはもう目が醒めたよ」「わたしも・・・どうしてこんな気持ち悪いものみて今まで笑っていられたんだろう・・」「そのうちわかるよ・・・君なら」

写真は自転車で水車! なかなか芸術! これもreal art 認定ッ! 風流だなッ!
みなさんちゃっぷくなりましたー!
ニボシネコさんたちも食べたら少し子供たちが格闘遊びをしてから切り株をガリガリしていつもよりも早く帰宅なさったものです。
今頃はまあるくなっているのでしょう。
あー、ちゃっぷい。
愛知県にいるときのほうがずっと寒かったのに、宮崎県にいるとぬくぬくに適応してしまいダメなものですね。
んんー、ホントにドントぽっちい。
いや、厚着しよッ。
文字だけでもせめて暖色に、といいますか、しょんぼりくんも冬は暖色になるのかなッ!