














あの世この世のニュースなど; DEVIL EYE ANGEL EYEトラのアムールとヤギのチムール 引き離される2016年01月26日 16:59(アップデート 2016年01月26日 17:08)

© Sputnik/ Vitaliy Ankov
http://jp.sputniknews.com/images/145/69/1456956.jpgロシア極東沿海地方サファリパークは、同パークで一緒に暮らすトラのアムールとヤギのチムールを、一時的に引き離した。沿海地方サファリパークのメゼンツェフ園長が伝えた。
園長は、リア・ノーヴォスチ通信に、次のように語った-
「チムールは一時的に特別な宿舎に移された。チムールはそこで獣医師の診察を受ける。なぜならヤギにとっての問題があるからだ。それは肥満の問題であり、これは健康に悪影響を及ぼす可能性がある。またノミがいることもなんとかしなければならない」。
http://jp.sputniknews.com/russia/20160126/1493896.html 米フォードは2016年、日本市場を撤退2016年01月25日 21:48(アップデート 2016年01月26日 01:24)

© AFP 2016/ Karen BLEIER
http://jp.sputniknews.com/images/148/87/1488707.jpg米フォード社は2016年、日本とインドネシアの両市場からの撤退を宣言。フォード社はこれらの国では「採算性に対する理性的なアプローチ」が取られていないことを理由に挙げている。ロイター通信がフォード社の内部資料を引用して報じた。
フォード社は日本とインドネシアのあらゆる事業から撤退し、ディーラーセンターも閉鎖し、フォード、リンカーン車の輸入販売を停止する。現在日本で行なわれている製品開発も他の国へ移される。
フォード社はこのほかの詳細については明らかにしていない。
フォード社は日本では292人の社員と44箇所のディーラーセンターを抱えている。
インドネシアの社員数は35人。フォード社アジア太平洋地域のデイブ・ショフ社長はオフィシャルレターのなかで、「残念ながらこれは、日本、インドネシアにおけるわが社の社員はフォード・ジャパン、フォード・インドネシアの閉鎖後はもう勤務しないことを意味する」と書いている。
http://jp.sputniknews.com/japan/20160125/1488732.html ロシアは日本との平和条約と領土問題を切り離して考えている-露外務省2016年01月26日 18:35(アップデート 2016年01月26日 19:35)
ロシアは、日本との平和条約締結が、南クリルに関する領土問題の解決と同等であるとは考えていない。ロシアのラヴロフ外相が発表した。
ラヴロフ外相は記者会見で次のように述べた-
「我々は、平和条約が、領土問題の解決と同一だとは考えていない。これ(平和条約締結)は我々の関係が、事実上のみならず法的形式においても正常であるために必要な一歩である」。
ラヴロフ外相はまた、1956年のソ日共同宣言は「平和条約締結問題が最も重要であると明確に定めている」と指摘した。
http://jp.sputniknews.com/politics/20160126/1494772.html