

美居子さまは今日も来られました。
あの世この世のニュースなど;メキシコ沖で強い地震 AFP災害・事故・事件
2016年06月07日 21:06(アップデート 2016年06月07日 22:06)
メキシコ沖西部でマグニチュード6.1の地震が発生。ヨーロッパ地中海地震学センターが伝えた。
地震があったのは、現地時間で5時51分(日本時間で19時51分)。震源地は、サンパトリシ市から西南に81キロ、震源の深さは55キロ。
なお、この地震による犠牲者や建物の倒壊に関する情報は伝えられていない。津波警報は出されていない。
http://jp.sputniknews.com/incidents/20160607/2264889.htmlアサンジ氏 クリントン氏の選挙キャンペーンを支持しているとしてグーグルを非難2016年06月07日 23:49
内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の創設者ジュリアン・アサンジ氏は、自分達の排他的考えを推し進める米国の努力、そしてヒラリー・クリントン氏の選挙戦を支援しているとしてグーグルのキャンペーンを非難した。
これはアサンジ氏が、7日、モスクワでの国際メディアフォーラム「ジャーナリズムの新しい時代:メインストリーム(主流)よさらば」の中で述べたもの。
アサンジ氏は、フォーラムで「グーグルは、ホワイトハウスと協同作戦を行い、民主党の大統領候補であるクリントン氏を支援している」と指摘し、次のように発言した-
「グーグルは、ヒラリー・クリントン氏のキャンペーンに直接参加している。これは彼らがかつて、自分達の目的のために国務省を利用した、その見返りにである。
グーグルは、インターネットにおける情報の流れをコントロールすることができる。」
http://jp.sputniknews.com/life/20160607/2266715.html米国 日本から送られたプルトニウムとウランを受け取る2016年06月07日 15:03
米国エネルギー省は、3月末に日本が送ったプルトニウム331キロと高濃縮ウランを受け取った。それらは、サバンナ・リバーにある米エネルギー省の施設に到着した。
月曜日、米エネルギー省付属国家原子力安全局報道部が伝えた。
日本の高濃縮ウランは、米テネシー州オークリッジにある米エネルギー省の原子力総合施設Y-12に送られ、そこで、より濃縮度の低いものに加工される。
一方こうした合意は、地元住民の講義にもかかわらず、実現された。例えば、サウスカロライナ州のニッキ―・ヘンリー知事は、3月末、連邦当局に対し、同州内にある原子力総合施設への日本のプルトニウムの移送をやめるよう求めている。
ヘンリー知事は「プルトニウムの移送は、サウスカロライナ州を恒久的に核物質のゴミ捨て場に変えてしまう危険性がある」と指摘した。
http://jp.sputniknews.com/us/20160607/2260433.html南クリル・色丹島近くでM5.1の地震発生2016年06月07日 14:55
米国地質調査所(USGS)のサイトに発表されたところでは、南クリル・色丹島付近でマグニチュード5,1の地震が起きた。
震源の深さは
10キロ、震源地は色丹島から104キロの海底だった。
USGSのデータによれば、地震発生は、モスクワ時間で7日のおよそ
8時06分(日本時間で
15時16分)だった。なお人的物的損害に関する情報は届いていない。また津波発生の危険もない。
http://jp.sputniknews.com/incidents/20160607/2260374.html米国のミサイル駆逐艦 黒海に入る(ビデオ)2016年06月07日 15:26
6日(月曜日)、米国のミサイル駆逐艦「ポーター」は、黒海内に入った。
同駆逐艦が、ボスポラス海峡を航行する映像が、YouTubeに投稿された。
先に米国第6艦隊は「通常配備の枠内で、駆逐艦は、いつもの作戦を実施することになる」と伝えた。黒海内で駆逐艦は「パートナー国の港に寄港し、同国艦隊との2国間演習に参加する」予定だ。
http://jp.sputniknews.com/russia/20160607/2260517.html インド、原子力供給国グループ加盟にさらに一歩接近2016年06月07日 11:13
スイスは原子力供給国グループへのインドの申請を支持。6日、スイスのヨハン・ニクラウス・シュナイダー=アマン大統領はインドのモディ首相との会談を総括した記者会見で明らかにした。
シュナイダー=アマン大統領は、「インド側が提起したもう一つのテーマは、原子力供給国グループへの加盟だった。我々はインドに対し、これに支持を示すことを約束した」と語っている。
これに対してモディ首相はスイスの支持に謝意を表した。
現在、原子力供給国グループには世界48カ国が加盟。その目的は核兵器の主な材料、プラント、技術の輸出に対するコントロールを行なうことで、大量破壊兵器の拡散リスクを制限することにある。
http://jp.sputniknews.com/politics/20160607/2259797.html パリ・ドゴール空港 検査なしで乗客17人 カナダ機に搭乗2016年06月07日 16:32
パリ発トロント行きのカナダ航空(Air Canada)の乗客17人は、パリのシャルル・ドゴール空港で、必要な検査を受けずに機内に搭乗した。
6日(月曜日)、CBCが、カナダ航空のスポークスマン、ピーター・フィッツパトリック氏の発言を引用して伝えた。
それによれば、17人の乗客は、スリランカからパリ経由でトロントに向かっていた。
カナダ航空スポークスマンの話では、彼らのトランクは、パリで検査を受けたものの、乗客本人は、カナダの国境警備法が求める搭乗前の再検査を受けなかった。
乗務員がこのことに気づいたのは、すでにトロントに向かう途中の機内だった。その結果、17人の乗客の検査は、トロント空港の滑走路上で行われた。
http://jp.sputniknews.com/europe/20160607/2261149.html チェルノブイリ原発 原子炉から核燃料を完全に抽出2016年06月07日 14:30(アップデート 2016年06月07日 16:25)
ウクライナは、チェルノブィリ原子力発電所の原子炉すべてからの核燃料の抽出を完了した。国家原子力規制監督局報道部が伝えた。
次の措置となるのは、これらの原子力施設の地位を失わせる決定を下すことだ。放射性廃棄物を取り扱う施設とみなされ、その一方で、チェルノブィリ原発廃止に向けた作業が活発化される。
チェルノブィリ原発1号炉からの使用済み核燃料の貯蔵所への移送作業は、すでに終わった。しかしこの貯蔵所の設計容量は、すべての使用済み核燃料保管のためには不十分だ。それゆえウクライナは、使用済み核燃料の処理及び保管のために、それらをロシアに運び出す。
http://jp.sputniknews.com/life/20160607/2260296.html覚書;
ハリルリルハリルラ
最終更新;2016/06/08 am01:10