


今日はこちら大分は晴れ。
夕方くらいから冷やっとする涼しさであったものですが、みなさまのお住まいの地域は如何でしたでしょうか。
TVはメディアがどんな酷い嘘を垂れ流しているか等を確認する以外は一切観察しない志村であるものですが、せっかくTVがあるのですからTVゲームでもと・・・とは言ってもわざわざTVゲーム機買ってまでせずとも、youtubeでゲーム実況とか怪談話しとかをルルナルさんや夜魔猫銀さんの動画でたまに観聴きしているだけでお腹がいっぱいであるのでわたしには必要ない無用の長物的電化製品というものなのです。
時間ももったいないし。
ルルナルさんみたいにゲーム実況という楽しみ方であれば、間接的でも他者とコミュニケーションがとれているので、ある意味で健全なゲームの楽しみ方というものなのです。
わたしが学生の頃からじょじょに普及し始めたTVゲーム。
当時、超アンチTVゲーム派で外で遊ぶ派のわたしから友達たちを任天堂株式会社等に略奪され、ひとり寂しく野山や川で遊んでいた記憶が今では懐かしいものです。
今も昔も大差ないようで、最近はスマホと結婚されている方を多くみかけるものなのです。
「どこ見てるの! わたしは目の前にいるのに!」
そんな声が聞こえてきそうな光景。
美居子さまは今日も来られました。
あの世この世のニュースなど;
月の北極点で巨大建造物発見 © 写真: 2016 CWAS “David Malin Awards”/Craig Semple
サイエンス 2016年10月23日 23:42(アップデート 2016年10月23日 23:51)

天体愛好家が、未知の月面施設を撮影することに成功した。巨大建造物は月の北側にある。 奇妙な建造物は月の上部にあり、月の明るい面でははっきりとそれを見ることができる。

有名なUFO研究家スコットC.ワーリング氏は、写真を調べた後、この物体は巨大な丸い塔に見えると指摘。建造物の上部には平らな覆いがあり、建造物側面に影を落としている。
月面での建造物発見は以前にも起きている。ウケルト(Ukert)クレーター付近では、後にエイリアンの基地とされた変わった幾何学的な形の物体が発見されている。
ルナ・オービター計画の探査機による写真では、正三角形の硝子の塔が見て取れる。
https://jp.sputniknews.com/science/201610232934948/以下ウィキより技粋;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E8%9B%87%E6%9D%91羽生蛇村(はにゅうだむら)は、SCEIのホラーゲーム『SIREN』及び『SIREN:New Translation』に登場する架空の村。××県三隅郡所属。モデルとなっているのは、埼玉県秩父郡内にかつて存在した岳集落とされる[1]。埼玉県内に実在する羽生市とは無関係。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E8%9B%87%E6%9D%91羽生蛇村1
羽生蛇村2